-
04月29日
就職活動中のみなさまへ
-
12月09日
2025/1/26(日)開催!実践発表会
-
12月27日
【日常の一コマ】出張販売会 in 障害者支援施設「水平線」
-
12月25日
【日常の一コマ】地域のみなさまの貢献に感謝します
-
12月23日
就労準備支援事業 −コロナ禍を乗り越え、活動の場が広がっています!−
ぴょん!ぶんぶん!オープンしました

2024年4月に新規開所した「児童発達支援センター ぴょん」「放課後等デイサービス ぶんぶん」は、相模線香川駅から徒歩5分程の所にあります。支援が必要なお子さんやご家 庭からのご相談は年々増加しており、新たにオープンする運びとなりました。
建物の1階がぴょん、2階がぶんぶんとなっており、幼児から小・中学生までのお子さんが利用しています。内装は白を基調とした柔らかい雰囲気で、可愛らしいイラストに彩られています。厨房も併設されており、和食中心の給食を提供しています。
翔の会で現在運営している「児童発達支援セ ンター うーたん」や「放課後等デイサービス タンブー」と連動して、お子さん達がより楽しく、より安心して過ごせるために、試行錯誤しているところです。
これから少しずつ地域の方々にも知っていただき、香川地区の活性化にも力添えしていければと思っています。周辺にある翔の会の各事業所とも連携しつつ、いずれはお子さんからお年寄りまで交流できるイベントを開催できたらと思っています。
建物の1階がぴょん、2階がぶんぶんとなっており、幼児から小・中学生までのお子さんが利用しています。内装は白を基調とした柔らかい雰囲気で、可愛らしいイラストに彩られています。厨房も併設されており、和食中心の給食を提供しています。
翔の会で現在運営している「児童発達支援セ ンター うーたん」や「放課後等デイサービス タンブー」と連動して、お子さん達がより楽しく、より安心して過ごせるために、試行錯誤しているところです。
これから少しずつ地域の方々にも知っていただき、香川地区の活性化にも力添えしていければと思っています。周辺にある翔の会の各事業所とも連携しつつ、いずれはお子さんからお年寄りまで交流できるイベントを開催できたらと思っています。

住所:茅ヶ崎市香川3-21-25-5
電話:0467-52-7316
開所日:月曜〜土曜
(祝日・年末年始休み)
活動時間:9:30〜14:00
電話:0467-52-7316
開所日:月曜〜土曜
(祝日・年末年始休み)
活動時間:9:30〜14:00
ぴょんでは、子どもたち一人ひとりの言葉にはならない思いにも、寄り添い、汲み取って、自分自身や他者に信頼感をもって安心して過ごせるように、また、一人ひとりに合わせた遊びを考え、楽しみながら色々な経験ができるように、環境を整えたり遊び方を工夫したりしています。
ご家庭の様子や並行通園している地域の保育園や幼稚園へ訪問させてもらい、ぴょん以外のところでの過ごし方も意識して支援を考えています。ご家族との会話を大事にしながら、子どもたちが今日は楽しかったと思えて、充実した1日を過ごし、明日につながるように、今を楽しく満足して過ごしてもらえることを大切にしています。
また、言葉での表現だけでなく、その子なりの表現で「てつだって」や「こまってます」と発信できることは、これから成長していく上で土台となり、安定した生活を送ることへとつながっていきます。
これから成長していく子どもたちの将来を見据えた土台づくりのお手伝いもできたらと思っています。
ご家庭の様子や並行通園している地域の保育園や幼稚園へ訪問させてもらい、ぴょん以外のところでの過ごし方も意識して支援を考えています。ご家族との会話を大事にしながら、子どもたちが今日は楽しかったと思えて、充実した1日を過ごし、明日につながるように、今を楽しく満足して過ごしてもらえることを大切にしています。
また、言葉での表現だけでなく、その子なりの表現で「てつだって」や「こまってます」と発信できることは、これから成長していく上で土台となり、安定した生活を送ることへとつながっていきます。
これから成長していく子どもたちの将来を見据えた土台づくりのお手伝いもできたらと思っています。



住所:茅ヶ崎市香川3-21-25-5
電話:0467-52-7317
開所日:月曜〜金曜
(年末年始休み)
活動時間:10:00〜17:00
電話:0467-52-7317
開所日:月曜〜金曜
(年末年始休み)
活動時間:10:00〜17:00
子どもたちがのびのびと個性を発揮して、放課後や学校がお休みの日の時間を楽しく充実して過ごすことで、自分に自信を持ち、社会で生きていくための土台となる力をつくることをサポートしています。
本人のペースに合わせ、自分でやりたいことを自ら選んで取り組めるように工夫して、好きなこと、得意なことを伸ばすとともに、わからないことや苦手なことは一緒に考えていくようにしています。同学年や 年上・年下の児童や大人(スタッフ等)と過ごすなかで、年上の児童の優しさにふれて自分も年下の児童に優しくしてみたり、 一緒に「やりたいこと」を話し合いみんなで遊びを決めることもあります。
子ども目線の対話を大切に、安心して社会 経験や人間関係など様々な経験を積み重ねてもらいたいと思っています。
本人のペースに合わせ、自分でやりたいことを自ら選んで取り組めるように工夫して、好きなこと、得意なことを伸ばすとともに、わからないことや苦手なことは一緒に考えていくようにしています。同学年や 年上・年下の児童や大人(スタッフ等)と過ごすなかで、年上の児童の優しさにふれて自分も年下の児童に優しくしてみたり、 一緒に「やりたいこと」を話し合いみんなで遊びを決めることもあります。
子ども目線の対話を大切に、安心して社会 経験や人間関係など様々な経験を積み重ねてもらいたいと思っています。


